Blog
ゼミ(修士課程)2024.02.02
【修士】公開審査が行われました!

2年間の研究の成果を公開審査にて共有しました!
以下は、発表後の感想です。
今後のご活躍を期待しております!!
長崎大学医歯薬学総合研究科保健学専攻看護実践科学分野の修士2年、山口茜と申します。看護師業は職場の休職制度を利用し、大学院という環境に飛び込み、2/2に公開審査を終えることができました。
大学院では、透析患者の口腔内環境と口腔保健行動に関する自己効力感の関連について、実態調査を行いました。調査協力施設の依頼から、対象者のデータ収集、統計分析、修士論文執筆まで、2年間があっという間に過ぎ去りました。どの段階も初めての事ばかりで、どのようにすると解決するのか模索しながらの毎日でした。思考を言語化し、相手がわかるように表現する手段を学ぶことができたと思います。
修士論文執筆以外には、TAとして看護学部生の授業や卒業研究に携わる経験を頂きました。また、指導教授の研究にも参加させていただき、他大学の先生方との新たな出会いもあり、臨床現場では体験できない経験をさせていただき、充実した毎日を過ごすことができたと思っています。
論文執筆までご指導くださった松浦先生、黒田先生をはじめとする看護実践科学分野の先生方に感謝申し上げます。
4月からは、看護師として臨床に復帰します。2年間の学びを患者様や同僚スタッフに還元し、科学的根拠に基づいた看護を提供していきたいと思っています。
最新Blog
アーカイブ
- 2025年7月 (10)
- 2025年6月 (7)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (2)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (6)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年3月 (1)
キーワード
- 若者
- 卒業式
- 研究室ホームページ
- OB・OG
- 大学院生募集
- 修士課程
- 修士論文コース
- 大学院説明会
- 次の一歩
- ようこそ
- ありがとう
- おめでとう
- はじめての学会発表
- 活動報告
- インタビュー
- 看護師国家試験
- 卒業研究
- 感染症医療人材教育事業
- 人工呼吸療法患者に対する不快症状の評価と看護師の認識に関する実態調査
- 学位取得
- 4年生
- 中間報告会
- 頑張った
- 大学院生
- 大学院
- 進捗状況
- ゼミ(学部)
- 救急看護
- 研究
- 新年度
- 桜
- 頑張ろう
- 春
- 初心者
- 基礎看護技術
- 看護学
- 演習
- 初めて
- 基礎
- もうすぐ夏
- 梅雨
- 療養環境
- 環境整備
- ベッドメーキング
- シーツ交換
- 三角
- 基礎看護学
- 病院実習
- 初夏
- 研究進捗発表
- 夏
- 実習
- コミュニケーション